中川一政はいかに感情を描いたか?
彼の絵と題材に迫る貴重な展示会が石川県の美術館で開催中

中川一政は具象絵画の画家ですが、リアリズムにこだわらず、筆で自分の気持ちを表現することに注力しました。


中川は花や風景などのモチーフを描くとき、その輪郭をなぞるのではなく、その本質を捉えるために、何度も何度も見つめ続けました。


その著書『画にもかけない』(1984年 講談社)には、次のように書かれています。


「写実とは見たままを描くことではなく、思ったままを描くことだ。」


「良い画は同じモチーフを描いてもみな別の顔に見える。悪い画は違ったものを描いてもみな同じに見える。」


「画は如何に最初の感動を表現するかにある。感動が抜けてしまうと、ただ作業(説明)だけになってしまう。」


石川県白山市松任中川一政記念美術館では、2023年2月28日から2023年10月1日まで、テーマ展「中川一政 絵画(え)と題材(モチーフ)」を開催しています。


この展示会では、中川一政の描いたバラや他の花、風景の絵画とともに、彼の好きだった壺などの絵画に登場する品物や、スケッチした場所の写真を見ることができます。


つまり、彼の絵画と実際の物やモチーフを比較することで、画家の感情の動きを垣間見ることができるのです。中川一政がいかに描いたかを知るこの機会をお見逃しなく。


中川一政買取のご相談はこちら>>
中川一政の販売ページはこちら>>

アートニュース一覧