高価買い取りが出来る理由
ヒロ・ヤマガタのシルクスクリーン版画等、多くの作品を取り扱い販売してきました。
今の時点でも翠波画廊のお客様の中にはヒロ・ヤマガタの作品をお探しの方が多くいらっしゃいます。
お客様から買取させていただいたヒロ・ヤマガタの作品は翠波画廊にとって重要な仕入れです。
只今ヒロ・ヤマガタの買取りを強化しております。査定は無料、メール、LINEでも承っておりますので、ぜひご相談ください。
買取の仕組み
セカンドマーケット(二次市場)で売り買いのできる美術品にはおおよその相場があります。
作品相場は専門業者だけが参加できる交換会(オークション)で需要と供給の関係によって決まります。
私たち美術商が売り買いする時の値段、業者が仕入れをする時の判断基準は交換会で取引された価格が基準となります。
創業35年の実績
創業以来、自社店舗にいらっしゃるお客様、取引のある全国の百貨店を通して数多くのアート作品を販売してまいりました。

翠波画廊 東京店
信用をなによりも大切に
海外の画家や鑑定家と直接連絡を取り、作品の真贋には細心の注意を払い、本物だけをお届けしてまいりました。

翠波画廊 大阪店
ご相談・査定無料
3つの約束
約束
1
小売りで培った、
まごころの接客
絵をお買い求めいただくお客様、絵をお売りになりたいお客様共にご満足いただけるよう、お客様第一で活動しております。
約束
2
長年の実績から
相場に基づいた適正な査定
年間1500点ほどの作品を販売していく中で同数の作品の仕入れを行っております。仕入れで養った相場観をいかして適正な査定価格を出させていただきます。
約束
3
大切にされてきた
作品を
次のお客様へと橋渡し
家で大切にされてこられた美術品を大切にしてくれる次のお客様へと橋渡しさせていただきます。
ヒロ・ヤマガタ 買取 一問一答

Q 売却した作品はその後どうなりますか?
作品は画廊として責任を持って買取り、状態を整えたうえで、
作品を大切にお飾りいただける次のオーナー様へとお繋ぎして参ります。
Q 個人情報は守られますか?
お客様の情報が外部に漏れることは一切ございません。
お買取りの際に作成する書類は社内で厳重に管理いたします。
(プライバシーポリシーはこちら>>)
Q 作品の詳細がわからなくても、査定できますか?
たとえ詳細がわからない作品でも、専門の査定スタッフが1点から丁寧に拝見します。
お客様と作品に誠意を持ち、常に画廊クオリティのご対応を心がけております。
Q売却の流れは?
1 作品のお写真、サイズ、鑑定書などの有無から買取査定額のご提案
2 査定額にご納得いただけた場合、郵送または東京銀座店にお持ち込みにて現品の拝見
3 査定額を決定し、改めてご納得いただけた場合は代金のお振込み
Qスムーズな査定のコツは?
作品写真に加え、
作家名、サイズ(額を除く、作品本体の見えている部分)、鑑定書の有無
をご教示ください。
版画ならサイン・エディションのアップ、
油絵・日本画ならサイン、可能ならシールや裏書き、作家によっては鑑定の有無
が大切です。
3つの安心
安心
1
ご相談、
お見積もりなど、
査定は無料
今の相場を知りたい、買取価格を知ってから売却を検討したい等、お気軽にご相談ください。ご相談は無料です。
安心
2
8日以内なら
キャンセル可能
(出張買取時)
8日以内でしたら、買取キャンセル、返品の対応をさせていただきます。(店頭買取の場合は対象となりません)
安心
3
個人情報保護
セキュリティ管理
翠波画廊では、しっかりとしたセキュリティ管理のもと、お客様の大切な個人情報の徹底管理を義務付けております。ご安心ください。
ヒロ・ヤマガタ 絵画買取の流れ
STEP1
無料査定お申込み

STEP2
査定結果のご連絡

STEP3
買取方法の選択

STEP4
お支払い

ご相談・査定無料
ヒロ・ヤマガタ 略歴
HIRO YAMAGATA
| 1948年 | 滋賀県に生まれる。 |
|---|---|
| 1964年 | 滋賀県立米原高校入学。高校の美術教師であった日本画家・椙村睦親氏に師事。 |
| 1967年 | 高校卒業。椙村氏に入門し、日本画を学ぶ。アンリ・ルソーの素朴画に魅かれる。
その後単身上京。 広告会社でのイラストの仕事が認められ、広告界で働く。 |
| 1972年 | 恋人のあとを追って渡欧するが、やがてパリで絵を描いて生活するようになる。 |
| 1973年 | パリ国立美術学校の聴講生となる。オーストリア・ウィーンで初めての個展開催。 |
| 1974年 | サロン・デ・ボザール、サロン・ドートンヌ、フランス画家協会展に出品、その名を知られる。 |
| 1978年 | アメリカのロサンゼルス市に移住。シルクスクリーンを制作 |
| 1979年 | アメリカ各地で個展。ニューヨークアートEXPOに出品。 |
| 1980年 | ミネアポリスで個展。ニューヨークアートEXPO、ワシントンアートEXPO、サンフランシスコのアートEXPOウエストなどに出品。 |
| 1982年 | ロサンゼルスの「マーチン・ローレンス画廊」と契約、個展。ニューヨークアートEXPO に出品。 |
| 1983年 | レーガン大統領を名誉会長とする人類飛行200周年記念財団より、記念の祝典ポスターに。 作品『エアーショー』(1982年)が選ばれる。ニューヨークとダラスのアートEXPOに出品。 |
| 1984年 | ロサンゼルス・オリンピック観光誘致キャンペーンの公式ポスター用の原画制作を依頼される。 ロードアイランド州が、9月21日「ヒロ・ヤマガタの日」に定め、同州ワーウイック市からは名誉市民の称号が贈られる。 アメリカ各地の他、東京で初めての個展が開催され、話題となる。ニューヨークとダラスのアートEXPOに出品。 |
| 1986年 | 自由の女神100周年記念事業団(会長・レーガン大統領)より、同記念の公式ポスターの原画制作依頼を受けて、 作品『自由の女神』を描きあげる。アメリカ各地で個展。日本でも、東京、大阪、名古屋、横浜、福岡で巡回個展。 『山形博導画集』『YAMAGATA』『ヤマガタ・ヒロミチ物語』出版。 |
| 1987年 | アメリカ・オリンピック委員会より、カルガリー冬季オリンピック大会とソウルオリンピック大会の公式ポスターのための原画制作を依頼される。 フジサンケイグループ主催の「夢工場’87」のポスターのための原画『サマーカーニバル』制作。東京「ザ・スペース」をはじめ、大阪、名古屋、福岡で個展開催。 アメリカ政府より憲法制定200周年記念ポスター原画制作を依頼される。 |
| 1988年 | 2月ニューヨーク、4月東京フジ井画廊にて水彩画展。オーストラリア建国記念、エッフェ ル塔100周年記念等のポスター原画、レーガン大統領の肖像画を制作。 |
| 1989年 | 日本各地で巡回個展。サンフランシスコ地震救援のため 『ファイヤーワークス』の売上金額をサンフランシスコ赤十字社へ寄付。名古屋デザイン博ポスター制作。 |
| 1998年 | 「日本の心をテーマにした「日本のエッセンス」の制作を開始。 |
| 2000年 | グラミー財団よりグラミー賞2000年公式アーティストに任命される。 |
買取ジャンル
買取ジャンル一覧出張買取地域

作品の点数によっては、
出張買取も致しております。
北海道
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県
三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
徳島県、香川県、愛媛県、高知県
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
沖縄県

